2025.06.21 23:00桐生八木節まつり タオルデザインコンテストこんにちは。先日 シルクル桐生の前を通りかかったところ、なにかたくさん貼り出されているのに目が留まりました。近づいてみてみると、桐生八木節まつりタオルデザインコンテスト2025の応募作品でした。そういえば、そんな募集してたっけ・・・と数多くの応募作品をながめます。ちびっこの作品と思われるものや、日常から毛筆に親しんでいる方のと思われる作品、気軽に書いて応募してみたのかな?と思われる作品など、色々あって面白いです。
2025.06.17 03:00草もち作り講座こんにちは、だいぶ暑くなってきましたね。5月の最後の火曜日に、あひるのこで草もち作り講座がありました。あひるのこで食べ物を扱うのは、コロナ以降初めてだったかもしれません。8組の親子が来てくれましたよ♪今回は、料理教室的なものではなく、見て、味わう程度ものでした。が、こねた生地を触ってやわらかさを確認したり、生地とよもぎをついて混ぜたり、できた草もちの生地を自分で好きに丸めたりと 何度も体験ポイントがありました^^
2025.06.11 06:0013日(金) お休みになりますお休みのお知らせです。予定されていました今週13日(金)のあひるのこですが、都合によりお休みになります。計画されていた方、申し訳ありませんがまた次回にお越しくださいませ!よろしくお願いいたします。(すー)
2025.06.10 01:00自由あそびの日今日のあひるのこ。のりこさん、首肩の不調で要安静とのことで、本日のあひるのこは「自由あそびのみ」となっています。急なお知らせになってしまいましたが、たまにはそういうこともあるのです、ということでブログにも書いておきますね。のりこさんはお休みですが、絵本を読んだりおもちゃで遊んだりはできますので、もしよかったらどうぞ。わたくし、すーが お待ちしておりますよ。今日は11:30ごろまで開けています^^金曜日には、行けるようになるといいなあ~と、のりこさん言っていました。(すー)
2025.05.25 00:00春の名残を味わおうこんにちは!おいしいお知らせです。次のあひるのこ、5月27日(火)は、よもぎを食べますよ!そろそろ旬がおわりになりますが、春の野草「よもぎ」を使って、草餅を作る予定です。食べやすいよう、草団子のように小さめで出すかもしれません。
2025.05.24 02:00絵本『おにぎり』平山和子|おいしい「食」の絵本今回は、平山和子さんの絵本『おにぎり』をご紹介します。小さな子どもたちにぴったりの、「食べもの」をテーマにしたシンプルで温かい絵本です。
2025.05.13 02:305月13日(火)のあひるのここんにちは!風薫る五月、洗濯日和の気持ち良い日です^^今日のあひるのこは、ゆっくりスタート。男の子が二人、来てくれました。おはなしの時間がはじまると、「このこどこのこ」「あしあしあひる」そして「かごかご十六もん」と続きました。かごかご・・・は、立ち上がったお母さんにだっこされてゆらゆら。歌に合わせて小さくゆらゆら、時にはブランコのように大きくゆーらゆーら。のりこさんにタッチされて、Kくんもニコッ。その後ゆらゆらされて、またニコッ。大きくゆーらゆらのときは、お母さんの腕にしっかりしがみついているように見えました^^ちょっとしたドキドキも味わえる、楽しいわらべうたの時間です♪あと2週間でお誕生を迎えるというYくんは、ズリバイでわっしわっしと力強く動き回って...
2025.05.11 09:00大変お待たせいたしました!こんにちは。最新の動画が完成しました。ぽんぽんタッチが楽しいわらべうた「たんぽぽ たんぽぽ」です。紹介している他にも、どんどん自由に遊び方を開発してくださいね♪そしておうちでの遊び方を、あひるのこに来た時に教えてください^^
2025.05.01 23:00鳳仙寺でヨガこんにちは。今日は、お知らせです。コロナ禍、ガスプラザでのあひるのこができなかった時期に、大活躍してくれたかおりさん。おしゃべり会やブログの記事投稿など、いつも元気いっぱいに力を貸してくれました。自宅で美容のサロンも運営しています。そんなかおりさんが企画した、ヨガ教室があります。6月2日(月)10:00~ 鳳仙寺でクンダリニーヨガ体験かおりさんによると、「自分の時間が取れないお母さんに! 群馬ではなかなか受けられないヨガだし、とても穏やかな気持ちになれるゆるめるヨガなので本当におすすめです♡」とのこと。お子さん連れでも大丈夫だそうなので、興味がある方は検討してみては^^イベントについてはこちらをタップ→鳳仙寺でクンダリニーヨガ体験以前はあひるのこでも、...
2025.04.27 01:004月24日(木)のあひるのここんにちは。5月を目前にして、木々の緑もまぶしく色濃くなってきましたね。先週は、通常とかわって木曜日に「あひるのこ」がありました。2組の親子が来てくれましたよ。ササっとわらべうた動画用の撮影をして、おはなしのじかん。この日は「だんごをたべた、いーくつたべた」というリズム遊びのわらべうたをたくさん楽しみました♪はじめは赤ちゃんと一緒に、その次は大人4人でそれぞれのリズムをまねっこ。赤ちゃんたちにはその様子を聞いていてもらう、という感じでした。やり方が一度わかると、とっても楽しい!小さい子たちや複数の親子グループなどでも、笑顔がたくさん飛び出そうだと思いました^^聞き役だったYくん、大人たちが手をパチ・パチ・パチとするのを見ていて、自分でも手を広げてちゃぶ...
2025.04.25 09:00絵本『クジラがしんだら』——命の循環をやさしく描く物語「生き物が死んだら、どうなるの?」子どもからの素朴で、でも答えるのが難しいこの問い。この問いに対して、ありのままのを姿を、美しい挿絵とともに寄り添ってくれる絵本が『クジラがしんだら』です。