2025.10.21 06:0010月21日の料理教室こんにちは!今年度3度目の料理教室、今日は梅田にあるカフェレストランニルスのゆうこさんが来てくれました。本日のメニューは…・じゃがいものニョッキ、クリームソース・手打ちパスタのきのこクリームソース・柿のサラダの3品です。きのこに柿と、季節感あふれる食材にワクワクです♪
2025.10.14 07:0010月のお寺であひるのここんにちは。曇り空でちょっとひんやりの今日、梅田の鳳仙寺さんで「あひるのこ」がありました。鳳仙寺に来るのは初めてという親子も多く、道に迷ってないかな? 駐車場や入り口がわかるかな? と心配もしましたが、みんな無事に来てくれました^^
2025.07.11 00:00お寺で広々、ゆ~ったり非日常こんにちは。7月8日(火)は、とても久しぶりに「鳳仙寺であひるのこ」でした。鳳仙寺さんは、梅田にあるとっても素敵なお寺で、過去には「修学旅行に来たみたい」という感想を持ったママもいます。それを聞いて初めてうかがった時 私も、わかるな~、と思いました。
2025.07.01 08:00数年ぶりの料理教室、講師はニルスの…こんにちは!7月になりましたね。今日は、あひるのこでとっても久しぶりの料理教室が行われました。コロナ騒ぎ以降初めてだったので、6年ぶりくらい・・・だったのでしょうか?講師を務めてくれたのは、梅田にあるカフェレストランNILSのゆうこさんです。今日教えてくれたのは、3品。・チキンとポテトのオイル蒸し ローズマリー風味・ラタトゥイユ・たまごボーロというラインナップです。色鮮やかなお野菜が並び、かわいらしいサイズのセイロもつみあがり、期待に胸が膨らみます。
2025.06.17 03:00草もち作り講座こんにちは、だいぶ暑くなってきましたね。5月の最後の火曜日に、あひるのこで草もち作り講座がありました。あひるのこで食べ物を扱うのは、コロナ以降初めてだったかもしれません。8組の親子が来てくれましたよ♪今回は、料理教室的なものではなく、見て、味わう程度ものでした。が、こねた生地を触ってやわらかさを確認したり、生地とよもぎをついて混ぜたり、できた草もちの生地を自分で好きに丸めたりと 何度も体験ポイントがありました^^
2025.06.10 01:00自由あそびの日今日のあひるのこ。のりこさん、首肩の不調で要安静とのことで、本日のあひるのこは「自由あそびのみ」となっています。急なお知らせになってしまいましたが、たまにはそういうこともあるのです、ということでブログにも書いておきますね。のりこさんはお休みですが、絵本を読んだりおもちゃで遊んだりはできますので、もしよかったらどうぞ。わたくし、すーが お待ちしておりますよ。今日は11:30ごろまで開けています^^金曜日には、行けるようになるといいなあ~と、のりこさん言っていました。(すー)
2025.05.13 02:305月13日(火)のあひるのここんにちは!風薫る五月、洗濯日和の気持ち良い日です^^今日のあひるのこは、ゆっくりスタート。男の子が二人、来てくれました。おはなしの時間がはじまると、「このこどこのこ」「あしあしあひる」そして「かごかご十六もん」と続きました。かごかご・・・は、立ち上がったお母さんにだっこされてゆらゆら。歌に合わせて小さくゆらゆら、時にはブランコのように大きくゆーらゆーら。のりこさんにタッチされて、Kくんもニコッ。その後ゆらゆらされて、またニコッ。大きくゆーらゆらのときは、お母さんの腕にしっかりしがみついているように見えました^^ちょっとしたドキドキも味わえる、楽しいわらべうたの時間です♪あと2週間でお誕生を迎えるというYくんは、ズリバイでわっしわっしと力強く動き回って...
2025.04.27 01:004月24日(木)のあひるのここんにちは。5月を目前にして、木々の緑もまぶしく色濃くなってきましたね。先週は、通常とかわって木曜日に「あひるのこ」がありました。2組の親子が来てくれましたよ。ササっとわらべうた動画用の撮影をして、おはなしのじかん。この日は「だんごをたべた、いーくつたべた」というリズム遊びのわらべうたをたくさん楽しみました♪はじめは赤ちゃんと一緒に、その次は大人4人でそれぞれのリズムをまねっこ。赤ちゃんたちにはその様子を聞いていてもらう、という感じでした。やり方が一度わかると、とっても楽しい!小さい子たちや複数の親子グループなどでも、笑顔がたくさん飛び出そうだと思いました^^聞き役だったYくん、大人たちが手をパチ・パチ・パチとするのを見ていて、自分でも手を広げてちゃぶ...
2025.04.22 06:00ゆっくり たんぽぽ4月も半ばを過ぎ、窓を開けて風が通るのが気持ちよく感じるようになりました♪まちでは、色とりどりの花がそこここで咲き誇っていますね。現在、次のわらべうた動画「たんぽぽ たんぽぽ」の編集作業をしています。赤ちゃんとママたちも一緒にわらべうたで遊んでいる様子も、同じ日に撮影させてもらいました。その時はじめて「たんぽぽ たんぽぽ」のわらべうたに触れたというHくんが、今日のあひるのこにも来てくれていました。そこでママが話してくれたこと。あひるのこで「たんぽぽ たんぽぽ」をやっているときは、そんなに積極的な感じではなかったHくん。家に帰ってから、「たんぽぽ」と言い始めたそうです。簡単なわらべうたでもあるので、おうちでママと「たんぽぽ たんぽぽ」するのがとっても好き...
2025.01.14 03:001月14日のあひるのここんにちは!水仕事をすると、水道水の冷たさに小さな悲鳴をあげたくなるほどの寒さですがみなさんいかがお過ごしでしょうか。今日は、再開から2回目のあひるのこがありました。赤ちゃんとママたちがそれぞれのペースで来てくれて、「バイバイのおはなし」の頃には 6組の親子が集まってくれていました^^久しぶりに聞いた「この子~どこの子 かっちんこ~」の歌には、じーんとしてしまいました。そのあとは、最近の動画でもとりあげた「どんぶかっか」、そして「あずきっちょまめちょ」のわらべうた。お母さんにゆらゆらされたり、のりこさんにつんつんされたりする赤ちゃんたち、楽しそうな顔を見せてくれていました♪
2025.01.07 09:00再開の日6ヶ月ぶりのあひるのこ。きっと誰も来ないだろうなぁと思っていたら。嬉しい誤算。6組7人の赤ちゃんや幼児さん。懐かしい大きくなった赤ちゃんや幼児さん。とてもとても嬉しかったです。初仕事。とても良い1日になりました。きてくれた親子さんに感謝!(のりこ)
2024.06.18 06:00はるな先生のゆかたレッスン♪こんにちは!先月末に行われた、ゆかたレッスンのお話です^^5月28日は、以前着物のライブ着装をしてくださったはるな先生が マンツーマンのゆかたレッスンに来てくれました。夏の前に練習して、本番には自分で着ておでかけしよう!というコンセプトです。