2021.02.24 09:00今年度撮った写真たちこんにちは。風の強い日が続いています。やたらに気温が高かったり、やっぱり下がったりと目まぐるしいですね。今年度は6月のカフェレストランニルスさんでのコンサートから始まった、実際に会えるあひるのこ。その後は鳳仙寺さんにて 開催することができました。そこで撮った写真を、今度の3月5日(金)の鳳仙寺さんにて ささやかに展示させていただこうと思っています。昨年度までと比較するとぐっと枚数は少なくなっていますが、どんどん成長して、気が付くと卒業していってしまう赤ちゃんたちの姿を この機会に一度立ち止まって見てみようと^^新型コロナ感染拡大のために取りやめになった、昨年3月に予定されていた写真展を楽しみにしてくださっていた方々には申し訳ないのですが、今回は6月のニ...
2021.02.19 23:00みそを仕込みましたこんにちは。17日(水)は、みんなでみそを仕込みましたよ。1月のおしゃべり会で「みそ作りたいよねー」という話がちらっと出ていたのですが、その時の希望者の皆さんが集まって、リモートみそ作りをすることになりました。昨年度まではガスプラザに集まって、あひるのこのみそ作り教室が開かれていました。今年はそれぞれのおうちから、リモートです。講師役はわたくし、すーが担うことになりました。事前に資料を作ってお送りしましたが、みなさん全くの初体験ではなかったのもあり 当日はとってもスムーズに進みましたよ。前の週に、浜松町のかみやま(八百屋)さんに頼んであった大豆と生こうじを受け取りました。
2021.02.18 09:00第2回おしゃべり会【母と子の休日】こんにちは。今日は第2回おしゃべり会について、最後の記事です。ふたつ目のテーマだった「休日のすごしかた」。これも、みなさん色々答えてくれました。話題を提供してくれたママが、特に 「父のいない 母と子だけの休日」について聞いてみたいということで、お話もそのように進みましたよ。まずは、出かけずおうちで過ごす場合。小麦粉ねんど(冷蔵庫で保存して、何度か遊べる)ペットボトルのフタ裏に絵具をチョンとつけて、色水づくりとかしゃぼんだま、お絵かき帳、絵の具遊びに「お茶しよっか♪」と親子でお茶の時間を楽しんだりゆっくりアニメ映画を見るとか(見ていられる年齢になったら)新聞紙をびりびりやぶいて遊ぶ、というのも出てきました。また、お出かけする場合はお弁当を作ったり、道中で...
2021.02.17 09:00第2回おしゃべり会【ママのリフレッシュ】こんにちは。今月のおしゃべり会、お話のテーマひとつめは「ママのリフレッシュや気分転換」でした。参加者のみなさんに一人ずつ聞いてみると、動画サイトを利用しておうちでヨガ大人の塗り絵子どもと一緒に熱唱する子どもを預けてひとりカラオケ車内で熱唱(マスクなので人目も気にならない)車内で読書、仕事のメール返信など(赤ちゃんが寝ている間に)子どもとお出かけして、自分のリフレッシュも兼ねる託児のあるマッサージに行く子どもたちとふざけっこをする散歩がてら近くの商店まで買い物に行く車内で(赤ちゃんが寝ている間に)工作などなどが出てきました。多かったのは、「車内で」「車で」と、「子どもと一緒に楽しんじゃう」ということでしょうか。車が重要なのは、さすが一人に一台と言われる群...
2021.02.16 11:00Zoomヨガ 2月16日こんにちは。今日は、すさまじい強風でしたね。そのせいか、晴れていた割に寒かった気がします。今日は2回目の、すみこ先生のZoomヨガでしたよ。第一回の経験を踏まえて、改善がなされました。前後半の二部構成です。10人の女性が集合しました♪のりこさんのお部屋に集合したのですが、前半:挨拶と体調の聞き取り、前半ヨガ↓↓↓休憩(水分補給、お手洗い、授乳など)↓↓↓後半:後半ヨガ、感想と別れの挨拶という流れで進みました。後半の再接続の際に 若干もたついた部分もありましたが、それもまたこのZoomヨガの会の成長過程に含めてよいのではと感じています。TYMです。(常により良くを目指して、です。2019年7月に書いたように)はじめに行った体調の聞き取りでは、本当に多くの...
2021.02.14 15:002021年 3月の予定※ガスプラザさんでの通常のあひるのこはお休み中です2日(火)10:00~ 第3回 おしゃべり会今年からスタートしたおしゃべり会も3回目になります。コロナの状況や参加者のみなさんの様子で、対面でできるかZoomになるか、小グループの対面をZoomでつなぐかなど対応が変わってきますのでよろしくお願いします。こんなこと話したい、他の人にこんなこと聞いてみたいということがあれば、ぜひ教えてくださいね!お申込みは、ページ下部のフォームからお願いします。5日(金)10:00~ お寺で「あひるのこ」(梅田の鳳仙寺さん)10時に受付をしてすぐにわらべうた、その後10:30くらいからayako先生のヨガが始まります。ご自分用の飲み物と、ヨガマットまたはバスタオルなどがあ...
2021.02.13 23:00第2回おしゃべり会【おもちゃ】こんにちは。先週のおしゃべり会について、順番通りではないのですが【おもちゃ】のお話から振り返りますね。一人目の赤ちゃんが3か月になりたてのママからの質問で「どんなおもちゃがおすすめですか?」と、こんなものを買ってみたんだけど・・・とオーボールやオーガンジーのようなふわふわを見せてくれました。まず、ゆうさんがおすすめしてくれたのは【かばんねこ】さん。以前このブログでも何度か紹介したことがありますね、桐生の木のおもちゃやさんです。店主さんは、おもちゃアドバイザーの資格をお持ちだそうで、東京まで研修に行かれたりもなさっているそうです。赤ちゃんだけでなく、小学生のお子さんたちにも 年齢や好みを考慮したおもちゃの相談に乗ってくれるようですよ^^また、長く使える「...
2021.02.10 23:00今回のおやつはこんにちは。お寺であひるのこの日のもう一つのお楽しみが、安心おいしいおやつの販売です。今回も、こうぼとむぎ焼き菓子さんのスコーンと、なないろさんの米粉マフィンが並びましたよ。
2021.02.10 03:00ヨガができたりできなかったりこんにちは。2月のお寺でヨガも、ayako先生の声に合わせてみなさん真剣に取り組んでいましたよ。赤ちゃんたちも、それぞれ。お母さんの隣でごろんと寝ている子やとなりのママの顔を見てにっこりしている子なんだかむずかって泣いてしまう子おなかがすいちゃった子色々です。今回も、ヨガ中に授乳する姿が見られました。授乳しながらも、他の皆さんと一緒に手を伸ばしたり、目を閉じて呼吸に意識を向けたり。お母さんというのはたくましく、美しいものです。おんぶひもで赤ちゃんをしょって、エアロビクスしたりもしますもんね。どれも、子を持つ前はみなさん想像もしなかったことかもしれません^^話がそれました。この日もやはり、なんだか泣いてしまう子がひとり、ふたり。だっこしたり、そばで遊んだ...
2021.02.09 23:00第2回 おしゃべり会でしたこんにちは。昨日は、第2回のおしゃべり会でした。やはりまだ公民館を借りることはできず、今回は全員がそれぞれ自宅からZoomで参加という形式で行いましたよ。中には岩手から初参加してくれたママさんもいました!ありがとうございます^^今回のトピックは3つ。・ママの気分転換やリフレッシュ法、みんなどんな感じ?・母と子だけの休日の過ごし方を教えて・おすすめのおもちゃは?最後には、すべりこみでしたが のりこさんのわらべうたもできました!参加したみなさんが積極的に発言してくれて、たくさんのシェアと気づきがあって、活発で充実したおしゃべり会になりました。内容はまた改めて書きますね。耳寄り情報もたくさんありましたよ♪(すー)
2021.02.08 00:00☆お知らせです☆こんにちは今日は、大きな声で言いたいお知らせがあります。あひるのこの、ライン公式アカウントができました。お友だち登録してもらうと、こちらの「今月の予定」やブログの更新の際に、そのお知らせ通知が行くようになります。「自分で気にしてまめにチェックしないと、投稿を見落としてしまうことがある」というママからの声で立ち上がりました。更新のお知らせに加え、イベントなどのときに 何かお知らせ等があれば、それを流したりもすることになっていますよ。こちらのameba owndのサイトには、特に変更はありません。週に何度かお知らせが届くかと思います。もし通知が不要であれば、登録してから「通知オフ」にしておいてくださいね。↓タップしてね↓
2021.02.06 09:002月のお寺で「あひるのこ」でしたこんにちは。5日(金)は、お寺で「あひるのこ」でしたよ。いいお天気の中、5組の親子が来てくれました。そして1組、残念ながら急なお熱で来られませんでした。だけどそういうこともありますよね、今頃はもう元気になってるといいな!今回のわらべうたは、このこどこのこ、いちり・にり・さんり・しりしり~!に続き「いーちーばーちー とーまった、ちく!」を初めてオンラインでなくやりましたよ♪みんな、だんだん慣れてきたでしょうか。そのあとは、ヨガの時間。さらに、こうぼとむぎ焼き菓子さんと米粉のおやつなないろさんの販売と、思い思いにおしゃべりする時間が続きました。私は、小豆やひよこ豆で仕込むみその話を興味深く聞きました。(そして早速今日小豆みそを仕込んでみました。どんなものが...