2025.01.31 06:30絵本『もこもこもこ』の魅力 もこもこ広がる想像の世界 ①赤ちゃんから幼児まで楽しめる絵本は数多くあります。その中でも、一度読んだら忘れられない魅力を持つのが、谷川俊太郎さんの文と元永定正さんの絵が生み出す『もこもこもこ』です。この絵本は、言葉の楽しさと視覚的な美しさが一体となり、子どもの感性をぐんぐん育ててくれる特別な一冊です。特に0歳から2歳のお子さんを持つお母さんに向けて、この絵本の素晴らしさをたっぷりとご紹介します。●あらすじ:広がる「もこもこ」の冒険『もこもこもこ』は、ストーリーらしいストーリーがありません。しかし、それがこの絵本の最大の魅力です。ページを開くと、シンプルな背景の中に、「何か」が突然「もこ」と広がり出します。次第にそれは膨らみ、弾けたり、浮遊したり、不思議な動きを繰り返します。まるで...
2025.01.28 04:30もうすぐ2月こんにちは。気がつけば1月も下旬になりました。明るい時間がだいぶ伸びてきましたね。外を歩くと、ロウバイのかおりがどこからともなく漂ってきます。まわりを見まわしても、すぐに木が見つからないことも。強い香りなんですね。さて、2月の予定をアップロードしました。ガスプラザでのあひるのこは、20日だけ木曜日になっています。珍しいのでお間違えないようお気をつけください。新しいわらべうたの撮影もする予定です。
2025.01.28 04:002025年 2月の予定ガスプラザであひるのこ2月7日(金)・14日(金)・20日(木)・28日(金)の4回※以前出したお知らせから変更になりました。21日(金)ではなく20日(木)です。あひるのこのホームである、ガスプラザの一角で わらべうたや絵本を楽しみます。たっぷりの自由遊びの時間も。10時~12時まで、都合の良い時間にお越しください。お帰りも自由です。わらべうたと絵本の時間は、ほとんどいつも2度あります。冬期はガスの床暖房で、ぽっかぽかですよ♪乳児園であひるのこ 2月5日(水)10:00~相生町にある、桐育乳児園での絵本とわらべうたも復活しました!月に2度ある子育て支援の日のうち、片方がのりこさんの絵本とわらべうたの時間です。参加希望の方は、前日までに乳児園にお電話(...
2025.01.14 03:001月14日のあひるのここんにちは!水仕事をすると、水道水の冷たさに小さな悲鳴をあげたくなるほどの寒さですがみなさんいかがお過ごしでしょうか。今日は、再開から2回目のあひるのこがありました。赤ちゃんとママたちがそれぞれのペースで来てくれて、「バイバイのおはなし」の頃には 6組の親子が集まってくれていました^^久しぶりに聞いた「この子~どこの子 かっちんこ~」の歌には、じーんとしてしまいました。そのあとは、最近の動画でもとりあげた「どんぶかっか」、そして「あずきっちょまめちょ」のわらべうた。お母さんにゆらゆらされたり、のりこさんにつんつんされたりする赤ちゃんたち、楽しそうな顔を見せてくれていました♪
2025.01.07 09:00再開の日6ヶ月ぶりのあひるのこ。きっと誰も来ないだろうなぁと思っていたら。嬉しい誤算。6組7人の赤ちゃんや幼児さん。懐かしい大きくなった赤ちゃんや幼児さん。とてもとても嬉しかったです。初仕事。とても良い1日になりました。きてくれた親子さんに感謝!(のりこ)
2025.01.02 07:00のりこさんより新年のご挨拶新しい年が始まりました。半年のお休みをしたあひるのこ。1月から再開です。まだまだいつもの半分の 4日間ですがみなさんの笑顔に会えること楽しみにしています。 遊びに来てくださいね。(のりこ)