Zoomあひるのこ【離乳食のギモンに答えます】前半

こんにちは。

今日のZoomあひるのこは、ゆうさんのお部屋で開かれました。

離乳食についての回でした。


今回は5人の赤ちゃんとお母さんたちが登場してくれましたよ。

みなさん、5か月~9か月の0歳児ちゃんと一緒です。

お母さんたちからの質問に、ゆうさんが答えていくという形で進みました。


最初の質問は冷凍について。

「冷凍室を活用せずに3回食その都度調理するのはすごく大変に感じるのですが、ゆうさんはどのようにやっているのですか?」(ゆうさんが味の面で冷凍という方法を使わず離乳食を用意するという話を聞いて)

ゆうさんのこたえ:

イチから離乳食のためだけの調理をしていると大変。家族のためのいつもの料理を作りながら、途中でルート分けのように分岐して、離乳食と普通の料理の二つにたどり着くようにしています。(味付けに進む前に取り分けるとか)

おかゆなどは、朝に3回分煮てその日のうちに食べきります。


「作っている最中に赤ちゃんがぐずったりする場合、冷凍庫にストックがあるとすぐ出せて安心なのですが」

ゆうさん:赤ちゃんが嫌がらずに食べてくれて、ママの気持ちが楽なら冷凍を使うのも正解だと思います。(ゆうさんのお子さんは冷凍したおかゆを嫌がったそうです)


「作った時に食べない分は、置いておいて悪くなったりしませんか」

ゆうさん:わたしが赤ちゃんだったころは、今ほど冷凍も電子レンジも活用されていなかったはずだけど、こうして元気に生きています! 数字やデータばかりにとらわれず、大丈夫かどうかぜひ自分の五感も使って確かめてみて。その日に食べきれば、普通はほとんど大丈夫です。


次はMさん。

「家族は普段五分づき米を主に食べているのですが、離乳食には使わないほうがいいのかな?」

ゆうさん:専門家の意見も二つに分かれるようです。刺激が強いという人もいれば、ぜひ使って!という人も。わたしとしては「妊娠中や授乳中に普段食べていたものは離乳食に使ってよい」と考えています。お母さんが食べたものは、おっぱいを通して赤ちゃんにも渡ります。そこで慣れることができるので、離乳食でも受け入れられる。でも”〇〇が良いらしい”という情報をもとに、それまで食べていなかったものを急に取り入れると 赤ちゃんは受け入れられなくても当然。


「市の検診などで、魚の出汁やひき肉なども使うように言われるけど、普段の食卓が野菜中心なためにあまり手を出す気になりません」

ゆうさん:(家族で動物性食品を食べない)うちの子も元気いっぱいです!!!だいじょうぶ。特に手づくりみそ派のM家なら、みそから良質の大豆のたんぱく質も取れますよ。


「味付けは、いつからしたらいいですか?」「塩分を与えて大丈夫?」

ゆうさん:今までは食べていたのになんだか食べてくれなくなったな、と思うようになったら味付けをしてみては。

これから気温が高くなるにつれ、汗をかくようになって塩分も出ていくので与えるのもご心配なく。


さて たくさん質問があったので、ここで区切って後半は改めて書きますね。→後半の質問

※※※このZoomあひるのこに参加しなかったけどブログを読んでくれているあなたへ※※※

 ここに書いた質問とこたえは、Zoom上のやりとりを抜粋して文字にしたものです。ある程度面識のあるものどうしの会話です。文字に起こされていない部分もあります。書いていないやり取り部分もありますし、文字では伝わらないニュアンスもあります。書いてあるものがすべてだとは受け取らずに、ひとつの参考として受け取ってくださいね。


(すー)

0コメント

  • 1000 / 1000