絵本の読み聞かせの時間は子どもの成長や親子の触れ合いにとって大切ですよね。
特に人気のある絵本は新品だと高価なものも多く、何冊もそろえようとすると出費がかさんでしまうのが悩みどころです。
そこで注目したいのが、フリマサイトやオークションでの購入です。
今回は、フリマサイトで絵本を購入するメリットと、私のヤフオクでの購入体験記をお伝えします。
●フリマサイトで絵本を購入するメリット
① 新品より安く買える
フリマサイトの最大のメリットは、なんといっても価格の安さです。新品で買うと1,000円以上する絵本も、フリマサイトなら半額以下で購入できることがあります。
② まとめ買いでさらにお得
フリマサイトでは、コメント欄からまとめ買いの交渉をすると一冊あたりの購入価格を抑えられる場合があります。
③ 絶版・廃盤の絵本が見つかる
書店やオンラインショップでは購入できない貴重な本が、個人出品者から見つかることもあります。
④ 状態を確認して選べる
フリマサイトでは、出品者が絵本の写真を掲載し、状態を詳しく説明してくれることが多いです。「ほぼ新品」「表紙に少し傷あり」「書き込みなし」などの情報をチェックしながら選べます。新品同様の美品が格安で出品されていることもあるため、お得に手に入れるチャンスです。
⑤ エコで環境にやさしい
フリマサイトで中古の絵本を購入することは、リユース(再利用)につながります。子どもが成長すると不要になる絵本も多いため、次の家庭へと受け継がれることで無駄が減り、環境にもやさしい選択となります。
●私のヤフオク体験記
2年前にヤフオクで『こどものとも復刻版A』と『こどものとも復刻版C』をそれぞれ2,500円と2,700円で落札した時の喜びは、今でも鮮明に覚えています。
『こどものとも』シリーズは、福音館書店が長年にわたり刊行している月刊絵本で、多くの名作を世に送り出してきました。
その中でも、復刻版は特に人気が高い本を50冊厳選されたセットです。
絵本ナビというサイトで販売価格¥35200となっておりますが、現時点では、在庫がないようです。
これらの復刻版は新品での入手が難しくなっており、中古市場での価値が高まっています。
ウォッチリストという機能を使い、辛抱強く待っていたところ、2000円スタートのセットが登場しました。
ライバルが少なかったので、格安で手に入れたAセットとCセット。
外箱はボロボロで状態が悪かったのですが、本のケースと本自体は未使用で綺麗でした。(出品写真と、出品者の評価を要チェックです)
オークション終了予定時間が、特に競合者とのせめぎ合いです。
本のシリーズを一括で購入したい場合は、ヤフオクの方が安い印象があります。
ただし、送料別の場合が多いのでご注意です。
『絵本 セット』または、『こどものとも セット』というキーワードで検索すると、お宝がザクザク出てきます。
●まとめ
私は、メルカリでは、希少な作品を探したり、図書館で子どもが気に入った本を購入したいときに利用します。
ヤフオクでは、40冊まとめて1100円スタート、というケースを最近見かけます。
絵本を一括でたくさんそろえて、絵本を読む環境を整えたい場合などに活用することをおすすめします。
これらのサイトを活用することで思わぬ掘り出し物に出会えるので、その探索時間が私の娯楽となっております。
もし、皆さんもお気に入りの絵本や探している作品があるなら、ぜひフリマサイトやオークションをチェックしてみてください。
一緒におうち図書館作りませんか?
(ゆっこ)
0コメント