10月のお寺であひるのこ

こんにちは。

曇り空でちょっとひんやりの今日、梅田の鳳仙寺さんで「あひるのこ」がありました。

鳳仙寺に来るのは初めてという親子も多く、道に迷ってないかな? 駐車場や入り口がわかるかな? と心配もしましたが、みんな無事に来てくれました^^

赤ちゃんたちは、初めての場所に緊張する子や、物おじせずに動き回ってご機嫌な子などさまざまです。


お話の時間が始まると、「この子どこのこかっちんこ」から「とうきょうと にほんばし」そして「おすわりやす いすどっせ」へ。

おすわりや~す いすどっせ、あんまりのったら こけまっせ♪ と、畳の上でみんなでコロンコロンとしましたよ。


のりこさんとママたちのかけあいをする絵本を2冊読んでから、たみこさんの「足と姿勢のお話」タイムへ。

これについては、別の記事で紹介しますね。


時折、ゴ~ン ゴ~ンとお寺の鐘が聞こえてきました。

お昼の鐘が鳴ったあとは、お楽しみのお昼ごはんです。

今日は、本町通りのオーガニックおむすびやさん「コルミオ」さんのおむすび弁当。

・さけおむすび

・発酵玄米おむすび

・車麩のフライ

・マカロニサラダ

という内容でした。


おむすびはどちらも、もっちもち!!

はじめ見た時は、小さめかも…足りるかな?と思ったのですが、もちもちしているせいか、ぎゅっとつまっているせいか、どちらも雑穀がはいっているせいか、満足な量でした。

美味しかったです♡


お昼を過ぎると疲れて元気がなくなってくる赤ちゃんたちも。

食べ終わった後は自由解散となりました。

(みなさんが帰った後、お庭を歩いて木を見上げるのりこさんとけいこさん。ひろびろとして気持ち良かったです!)

(すー)

0コメント

  • 1000 / 1000