14日(火)のお寺で「あひるのこ」には、【女性の不調改善専門サロンmito】の富岡多美子さんが来てくれました。
はじめに多美子さんが参加したママに「何か足腰の痛みや不調はありますか?」とそれぞれたずねると、全員がお悩みを話してくれました。
赤ちゃんのお世話の毎日だもの、みんな当然なにかしら無理な姿勢を強いられているよね!と思いました。
身体のうごきや骨のお話、重心のお話などを詳しくしながら、一人ずつの個別チェックも3ステップでしてくれましたよ。
大きな鏡に映しながら自分でも確認したり、他の人がチェックされているのを見て振り返ったり。
その間 赤ちゃんたちは、ママのそばにいたり、ボランティアで来てくれたベテランママのさきさんや、超ベテラン保育士のけいこさん、わたくし すーやのりこさんなどに寄り添い見守りされたりしていました。
「お話」とありましたが、ひたすらお話を聞くというより、お話を聞きつつ、実際に自分たちの身体をチェックされながら一緒に確認していくという感じで、参加された皆さんはとても参考になったのではないでしょうか。
あれこれお話を聞いたところで、「実際に」「自分の場合は」どうなのか、というのがやっぱり知りたいですよね。
みなさん、まっすぐ立っているつもりでも実は前かがみぎみだったり、反っていたり、ひざのゆがみなども指摘されたりして、驚きの声がたくさん聞こえてきました。
たみこさんに「正しい位置」に調整してもらった時も、普段とのズレに違和感が大きく まっすぐ立っているとは思えないと感じてしまっても、鏡で見ると確かにまっすぐ…
ワイワイと楽しそうに、進んでいきました。
「姿勢がずれていると、本来がんばらなくて良い筋肉が がんばってしまい、結果パンパンになってしまいます」とたみこさん。
なるほどなーと思いました。
それはもったいないことですね。
参加した方々、今回聞いたことを参考に 意識をちょっと変えてみてくださいね。
そして日々の子育てや暮らしが、少しでも楽になりますように^^
(すー)
0コメント