こんにちは♪
公園で遊べない雨の日や、ちょっと静かに過ごしたい日、お子さんとどこにお出かけしていますか?
今日は、地域の皆さんに愛されている「桐生市図書館」をご紹介します。
建物自体は少しレトロな雰囲気ですが、一歩入るとおじいちゃんおばあちゃんが新聞や雑誌の最新号を読んでいたり、親子連れが絵本を選んでいたりと、老若男女が思い思いに過ごすアットホームな空間が広がっています。
今回は、ママ目線でのおすすめポイントと、知っておきたい情報をまとめてみました。
👶 ママに嬉しい!靴を脱いで上がれる児童書コーナー
一番のおすすめポイントは、なんといっても「靴を脱いで上がれる」児童書コーナーがあることです。
ずっと抱っこ紐やベビーカーだとママも疲れちゃいますよね。
ここでは靴を脱いで、緑マットの上で足を伸ばして座れます。
気をつけたいのが、ハイハイで移動できるようになった赤ちゃんがマットコーナーから出ちゃうことです。
囲いがあるとありがたいなぁ…。
📚 2階は静かな「大人の空間」
賑やかな1階とは対照的に、奥の2階はとっても静か。
自習室があり、テスト勉強に励む学生さんや、読書家の大人たちが静寂の中で本の世界に浸っています。
「子供がもう少し大きくなったら、こういう場所で勉強してほしいな~」と、思います。
🚻 トイレ・授乳室情報(正直レポ!)
ママとして一番気になる設備面。
まず、ベビーカーごと入れる広めの授乳室があります。
中にはベビーベッドが完備されています。
ただし、隣接する雑誌閲覧コーナーと布だけで仕切られている構造なので、繊細な赤ちゃんは気になるかも…?
それから幼児用トイレがCDコーナー横にあります!
……が、建物が古いこともあり、正直なところ「ピカピカの最新設備!」という感じではありません(苦笑)
衛生面がすごく気になる!という方は、おむつ替えシートや除菌グッズを持参しておくと安心かもしれません。
📖 お得なイベントもお見逃しなく!
桐生市図書館では、定期的に「おはなし会」や同建物で「プラネタリウム」などのイベントが開催されています。
スケジュールは館内の掲示板やHPでチェックしてみてくださいね。
そして…こっそり教えちゃうのが毎月第1土曜日!
この日は「リユース雑誌」の配布が行われています。
図書館での役目を終えた雑誌が見つかるかもしれません。
【クーヨン】【リンネル】など、人気雑誌が見つかるかも。
さらに、面白そうな図書館イベント情報をあひるのこママの美幸さんから入手!
11/27(木)は、笠懸図書館でリユース本の販売(雑誌20円、絵本100円~)が行われるそうです。
お得に本を購入したい人は、大きなバッグを持って笠懸図書館2階へ行ってみてくださいね。
(ゆっこ)
0コメント