2025.02.26 09:00本を格安でそろえて、おうち図書館づくり絵本の読み聞かせの時間は子どもの成長や親子の触れ合いにとって大切ですよね。特に人気のある絵本は新品だと高価なものも多く、何冊もそろえようとすると出費がかさんでしまうのが悩みどころです。そこで注目したいのが、フリマサイトやオークションでの購入です。今回は、フリマサイトで絵本を購入するメリットと、私のヤフオクでの購入体験記をお伝えします。
2025.02.25 09:003月5日はコンサート♪こんにちは!気がつけばもう、2月が終わろうとしています。梅の花が開いている様子も、見かけるようになってきました。相生町にある桐育乳児園では、子育てひろば「だっこ」が毎月2回ずつ開かれます。その1回目には、のりこさんが行って「絵本とわらべうたあそび」の時間を持つのですが、今度はその時間にコンサートが予定されています。アイリッシュ音楽を演奏する、「ピッグオンザツリー」のお二人によるコンサートです。去年の10月にも行われ、大好評だったようですよ♪参加ご希望の方は、乳児園に事前にお電話で予約をお願いします。寒さもゆるんできましたし、心も軽やかに音楽にゆられてくださいね^^乳児園の電話番号は 0277-52-1991 です。(すー)
2025.02.22 08:002025年 3月の予定ガスプラザであひるのこ3月7日(金)・14日(金)の2回※のりこさんの再手術(もともと計画されていたもの)の実施予定が変更になった都合で、3月は回数が少なくなっています。5月ごろからはまた週2回に持って行けるかな・・・?と話しているところです。予定を確認して、お越しくださいね。あひるのこのホームである、ガスプラザの一角で わらべうたや絵本を楽しみます。たっぷりの自由遊びの時間も。10時~12時まで、都合の良い時間にお越しください。お帰りも自由です。わらべうたと絵本の時間は、ほとんどいつも2度あります。冬期はガスの床暖房で、ぽっかぽかですよ♪乳児園でコンサート 3月5日(水)10:00~相生町にある、桐育乳児園で 乳児園のお友だちと一緒に音楽に包まれませ...
2025.02.04 06:30絵本『もこもこもこ』の魅力 もこもこ広がる想像の世界③(もこもこもこ②からの続きです。初回はこちら→もこもこもこ①)●読みきかせの時間が親子の絆を深めるこの絵本を読みきかせる時間は、ただ本を読むだけでなく、親子のふれあいの時間そのものです。赤ちゃんが驚いたり、笑ったりする瞬間を一緒に楽しむことで、心のつながりがより深まります。お母さん自身も「次はどうなるんだろう?」という気持ちで、子どもと同じ目線で楽しめるのがこの絵本の素晴らしいところです。●子どもだけでなく、大人も楽しめる一冊『もこもこもこ』は、シンプルでありながら奥深い絵本です。赤ちゃんから大人まで、それぞれの年齢で異なる楽しみ方ができます。お母さんにとっても、日常の忙しさから離れ、純粋に「色」や「音」を楽しむ癒しの時間となるでしょう。●まとめ『もこ...
2025.02.02 06:30絵本『もこもこもこ』の魅力 もこもこ広がる想像の世界②(もこもこもこ①からのつづきです)●絵の美しさが育む「視覚」と「想像力」元永定正さんの絵は、抽象的でありながら非常に鮮やかです。赤、青、黄、緑といった基本的な色が大胆に使われており、色彩感覚を刺激します。また、形や動きの描写がユニークで、静止した絵にもかかわらず、動いているようなダイナミックさが感じられます。赤ちゃんや幼児は、大人よりもずっと敏感に色や形を感じ取ります。この絵本を何度も見せることで、「赤い色が広がる」「丸い形が弾ける」といった視覚的な感覚を楽しむことができます。視覚の発達とともに、「これは風船みたい!」「雲みたい!」とイメージを膨らませる力も自然と育まれていきます。私は、「もこ」が、大きなお山のおばけになって、サボテンを食べているように...