9月は、ごずこんさんの料理教室

こんにちは。

昨日、ふと気づきました。

キンモクセイが香っている!

秋ですね♪


さて、そんな季節にぴったりのお料理教室がありました。

先週の25日(木)に、ごずこんのひでみさんご夫婦が「お魚を使った和食」を教えてくださいましたよ^^


献立は

・秋鮭ときのこのきゅうりポン酢

・鍋炊きごはん

・かつお節と昆布のだし

・いりこと昆布のだし

・上のだしを使った、豆腐とわかめのみそ汁

そしておまけに

・だしがらを使った、佃煮

でした。

おいしかった~!!

食べ終わったママが一言きっぱりと、

「毎日食べたいごはんだね!!」

納得です。


だしの取り方、だしの味比べや、だし汁の扱い方、また だしをとった後のこんぶやかつお節の「第二の人生」ならぬ、だしがら佃煮も教えてもらいました。


厚切りの鮭の上にはきのこ、そしてその上に乗っている緑のものは なんだかわかりますか?

ヒントは調理前のこの写真。

白くて繊細なきのこ、ハナビラタケも写っていますね。

これも今回使いました。

ハナビラタケって、素敵そうだけどどう使ったらいいの?と個人的には思って手を出したことがなかったので、使えて食べられて、嬉しかったです^^


旬の秋鮭もた~っぷり!

鮮やかでした♪

さて、続きはまた今度。

(すー)

0コメント

  • 1000 / 1000