2024.10.26 02:30気がつけば5冊こんにちは。昨日、のりこさんに会いました。車の運転や買い物にも、徐々に出かけるようになり だんだん社会生活に慣れていこうというところと言っていました。家の中でも、椅子から立ったり座ったり移動したりは(動き方はまだ違いますが)ずいぶん思うようになってきたように見受けられます。階段は、まだこれからでしょうか。そんなのりこさん、車でいつもの本屋さんにも行ってきました。定期購読している『0.1.2えほん』などをまとめて受け取ってきたそうです。「気がついたら5冊もたまっちゃってた」とのりこさん。その後の一瞬で、おやすみしていたこの5か月に二人同時に思いをはせた気がしました。あとでみんな読むからね、待っててね、とも言っていました。もう少しです。みなさん、お楽しみに...
2024.10.23 05:00【絵本】バッタ、バッタ、ぴょーん! 10月こんにちは。今月も、わたくし すーが絵本の紹介をします。取り上げるのはもちろん、バッタの絵本!先日バッタとともにぐんぐんと風を切って走りながら、絶対にこの本にしようと心に決めていました。外の世界はこわいから、食われてしまうから、とひっそりとくらしてきたバッタ。ある日そんな毎日がいやになり、堂々と外に飛び出ることを決意します。よく日のあたる石の上でひなたぼっこ。すると案の定、すぐにヘビが襲ってきます!しかしバッタは・・・絵の力強い筆づかいが、弱肉強食の世界やバッタの強い意志とぴったりです。文字も少なく、絵だけでもほとんど伝わる感じなので・・・というか、ぜひじっくり絵を眺めて子どもたち自身に感じ取ってほしいなと思います。文字が少なめなのも、読み聞かせする側...
2024.10.22 02:30選挙割こんにちは。先日、”パンどろぼう展”のために高崎高島屋まで行ってきました。(21日で終了してしまいましたが、大変充実していました!)行く前に「選挙割」のことを耳にしたので、期日前投票をしてその足で向かいましたよ^^今回の選挙、投票期間が少しだけ短いです。27日が忙しそうな方、日曜日はゆっくりしたいという方、ぜひ期日前投票を利用してくださいね!期日前は市内の3会場どこでもできるということだったので、今回私は初めて新里支所を利用してみました。ついでに図書館の本も返却できて、一石二鳥です♪(桐生図書館で借りたものも新里図書館で返せるし、その逆も可、また公民館で借りた本をどちらかの図書館で返却するのも可です。便利ですね!)高崎高島屋は、投票済の証明書持参または...
2024.10.21 07:00かわいい電話あひるのこに6月迄よくきてくれていたことのちゃんひよりちゃんの姉妹から電話がありました。あひるのこで2人とまたわらべうたや絵本で遊びたいなぁって思いました。ことのちゃんが保育園行ってるよ!と元気な声で言ってくれて嬉しかったです。ひよりちゃんのかわいい声も聞けました。4か月会っていません。大きくなった2人にあひるのこで会える日を楽しみにしリハビリ頑張ろうって思いました。(のりこ)
2024.10.14 01:30おーい、バッタ好きな子たち~!こんにちは。先週のどんより続きから一転、この週末は予報通りの気持ち良い秋晴れが続いています。イベント目白押しの季節です。みなさん、楽しい時間を過ごしていますか?さて、11日の金曜日に渡良瀬川土手のサイクリングロードを通りました。両側の草が生い茂り、もうすぐ刈られるのかな?とも思うのですが、ちょっと楽しかったことがあります。それは、バッタをたーーーくさん、見たことです!自転車をスイスイと赤城山方面にこいでいくと、右手の草むらからも左手の草むらからも、ぴょーんぴょーんとバッタが、それも結構大きい感じのバッタが飛び出すのです。まるで自転車と競っているかのように。
2024.10.14 01:0010月16日(水) 乳児園でコンサート!こんにちは。直前のお知らせになってしまい、大変申し訳ありません!あさっての16日(水)、10:00~桐育乳児園さんで、アイリッシュ音楽を聞かせてくれる「ピッグオンザツリー」のお二人によるコンサートが予定されています。急ですが、行けそうな方はぜひ乳児園にお電話をして参加申し込みをお願いします。気持ちの良い秋の風のなか、アイリッシュ音楽で心もからだも浮き立つ時間を楽しんでください^^電話番号はこちらです→ 0277-52-1991(9:30~18:00)お知らせが遅くなってしまったので、知らない方も多いかもしれません。ぜひぜひ、お友だちも誘ってお出かけください!どうぞ 楽しい時間を♪(すー)
2024.10.12 07:00赤ちゃんもできる、おもてなしこんにちは。今日は、桐生にSLがやってくる日でした。桐生駅では、「SL桐生まつり」として、様々な催しが企画されていたようです。私も沿線に見物と撮影に行ってみました。爽やかな秋晴れのなか、多くの人がSL見物に出てきていました。横浜ナンバーの車もありました。隣にいた男性に話を聞くと、埼玉県の久喜から来たとのこと。「桐生まで来てくれて、ありがとう!」と思いました。撮り鉄の皆さんだけではなく、乗車するために桐生の外から来てくれた人たちも きっとたくさんいたと思います。そんな人たちに、手軽にできるおもてなしがあるのをご存知ですか?無料で、すぐできて、乗車中の観光客に喜んでもらえる素敵なおもてなしです。それは、「手を振る」ことです!!今日のようなSLや、わたらせ渓...
2024.10.05 05:00天満宮古民具骨董市こんにちは。昨夜から、ひんやり小雨が続いていますね。今日は、桐生に市が立つ日です。毎月第一土曜は、天満宮の古民具骨董市の他にも買場紗綾市が開かれます。また、天満宮そばの無鄰館のあたりには、我楽多市なるのぼりも見られました。あちこちで色んな人が出店しているようですね。わくわくします!あいにくのお天気ですが、天満宮にはいつもの出店者さんたちが商品を並べていました。テントをしっかり張っているところ、木の下にそのまま広げているところ、商品の上に覆いをかけているところなど様々です。いずれにしても、雨のためいつもよりこぢんまりと広げている感じがありました。
2024.10.03 05:00秋どまんなかこんにちは。10月に入り、外を歩くとキンモクセイの香りに気づくようになりました。朝晩もだいぶ涼しくなり、すっかり秋ですね。先週の9月26日、のりこさん宅を訪問しました。のりこさんは、ゆっくりですが支えなしでご自分の足だけで歩けるようになっていて、その翌日には初めて外に出て、家の周りを歩いていみたと言っていました。自分の力で、思うところに移動できるということは普段あたりまえに思っていますが、ありがたいことなのですよね。さて、その帰りに 新川公園に寄りました。ここは芝生も広くて木陰もたくさん。遊具や図書館もあって、1年中とても素敵な公園です。持ってきたお弁当を食べようとベンチのそばに行くと、なんとまだ水が出ていました。新川公園で水遊び、したことありますか?...